内装大規模リフォーム(和室から洋室へ)
私は、昭和に建てられた比較的築年数の経った賃貸物件のオーナーをしています。近年建物が古くなってきてしまったため、各部屋の和室をフローリングにリフォームして若者向け用にしたいと思い、ファインさんに依頼しました。若い方はやはりフローリングやカーペットなどの洋室を好むようなので、今回は洋室へのリフォームを希望しました。
あと、水回り、間取りなど全体的に古くさいイメージがあるので、できればバスやトイレ、キッチンなどを今風に、光が足下から差し込むように窓枠を広げ、押し入れのふすまを取り去り扉を付けてクローゼットにしたい、とも思っています。
リフォーム前

当社からのご提案
このように、古くなってしまった和風の賃貸物件を今風に洋風の賃貸物件にリフォームされるオーナー様は比較的多くいらっしゃいますので、豊富な経験を活かしてご要望にお応えするとともに、多くのご提案をさせていただきました。
まず、ご要望にあった和室から洋室に変えるため大幅にリフォーム。畳をフローリングにリフォームし、統一感を持たせるために内壁も一新。木目調の和の天井から、一面にクロスを貼って洋室の天井に、壁も平らに削り洋室用のクロスに貼り替えました。どうしても隠しきれない木の部分は塗装して洋風にしました。
今回の大きなリフォームポイントとしては、押し入れにただ扉を付けてクローゼットとしたのではなく、ウォークインクローゼットにしたこと。意外と従来の押し入れのスペースは高さもあり、幅・奥行きもありますからね。若者にも大人気です。

リフォーム中

リフォーム後
塗装工事
キッチンの流し台塗装


1.塗装する面の表面を削ります。
2.凹凸があればパテなどで下地調整をします。
3.打合せにて決めた色で塗装します。
トタン屋根の塗装


1.表面のサビを落とします。
2.シリコンなどで穴を埋めるなど下地の調整をします。
3.サビ止め塗装をします。
4.打合せにて決めた色で塗装します。
在宅スポットお掃除
浴室クリーニング


蛇口


全体的に白い石けんカスと湯垢が付着しています。
1.浴室用の洗剤を全面に塗布した後、数時間放置します。
2.傷を付けないよう丁寧に石けんカスや湯垢を落とします。
天井、換気扇、扉、排水溝まで、全てクリーニングします。
3.カビがある場合は、かび取り剤を使用します。
4.水気を拭き取り、クリーニング終了です。
その他のクリーニング
エアコンクリーニング


1.外せるものを全て外します。
2.周囲を汚さないように保護します。
3.洗浄液を散布します。
4.高圧洗浄にて汚れを全て洗い流します。
5.外した部品を元にもどします